ラベル 西嶋海苔さん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西嶋海苔さん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日本最高値を記録しました。

29年度の冷凍網生産初入札会が平成30年1月18日に行われ、川口ブランド「あかつき初特等」が1枚163.00円で落札されました。
☆ 暁初特 163.00円 (株)西嶋海苔さんが落札

       川口  出品枚数       1,339,200枚 
             金額      22,277,427円
           平均単価           16.63円

       熊本県 出品総数      69,231,800枚 
             金額   1,015,039,282円
           平均単価           14.66円

川口漁協の製品を落札して頂いた商社の皆様、誠にありがとうございました。
更なる製品向上を生産者一丸となって取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
川口漁業協同組合
代表理事組合長 藤森 隆美

藤森組合長といえば・・・
ホームページに載せる記事作成は、私、参事の福島勉が担当しておりますが、藤森組合長は今回の落札結果が大変うれしかったと思います。藤森組合長からメールにて素案が送られてきました。送られてきた文書が、気持ちがこもっており伝わると思いますので、そのままご紹介します。私の編集なしです。ちなみに絵文字も使われております。

○1回目のメール
1、これまでの取り組みや集団管理の徹底
2、又、難しさ
例、毎回二メートルの高さ制限をしているが場所に寄り若干の味に変化が生じること
高さの意味『干出』
3、何年ぶりにこんな美味しい海苔が出来たこと『ちょっと自慢』
4、それを評価して買って頂いた西嶋さんへの感謝
5、この評価がこれからの川口漁協生産者の『美味しい海苔造り』の励みと、なることを述べて下さい(^-^)/やる気を奮い起こさせた事への感謝
等を上手載せてください‼
今回の生産者は現在海苔協議会の会長であり、『あかつき』『なぎさ』は父親の国範さんが会長時代に現組合長と西嶋さんと3名でとにかく美味しい海苔造りを目指したものであることを強調してください‼
更なる美味しい海苔造りにこれからも川口漁協は取り組むことをお約束します‼
後は貴方に任せます😃

○2回目のメール
孫の翔大『だったかな』⁉挿入してください
今回の生産者は現在海苔協議会の会長であり、『あかつき』『なぎさ』は父親の国範さんが会長時代に現組合長と西嶋さんと3名でとにかく美味しい海苔造りを目指したものであることを強調してください‼『又、このブランドあかつき、なぎさを子供の勝範、孫の翔大とも後継者として大事に引き継ぎ美味しい海苔造りに精進しています』
更なる美味しい海苔造りにこれからも川口漁協海苔生者八名全員で取り組むことをお約束します‼
後は貴方に任せます😃


内容の濃いメールでしたので、お口直しに写真を載せます。
孫の橋本翔太くんです。頑張っています。



・西嶋海苔の社長さんと私です。







入札会にて
左から行使者の中村照文、中山智博、西村強、橋本勝範(協議会長)、大村一さんです。
 


160円で落札られたあかつきのり



 
ありがとうございました。




平成29年度の種付けを開始 動画有

H29年10月20日・くもり
平成29年度の種付けを開始しました。
午前9時44分現在の海水温は22.4℃、比重は21.5、種ガキ、海況、例年になく良好。
本年度もノリ生産者8名で一生懸命美味しいノリづくりを行ってまいります。
藤森組合長は、豊漁と安全を祈願しながらお神酒をあげ、「毎年、種付け日は緊張する。とくに昨年は過去最高の水揚げ高だったので、今年度も願いを込めて頑張るぞ!!」と意気込んでいました。
また、美味しいノリを皆様方に届けられると期待を寄せていました。
早朝6時からの種付け作業を初めて視察された西嶋海苔の副社長、専務、工場長は、
活気のある種付け作業を実際に見て身が引き締まる思いでおられたと推測します。
高値落札を期待します。お疲れ様でした。
作業状況は動画をご覧くださいませ。









「自然そのままの味」にこだわった海苔づくり 株式会社 西嶋海苔 の高木専務さん漁場工場視察

平成29年3月17日(晴れ) 海苔漁場と海苔加工場を見にいらっしゃいました。

「自然そのままの味」にこだわった海苔づくり 株式会社 西嶋海苔
の高木専務さんが、お客様を連れていらっしゃいました。

いらっしゃったお客様は、
暮らしに安心、安全なたべものを 株式会社 ヘルプ
LOVE・FOOD・PEACE 株式会社 創健社
の人たちです。

高木専務さんは、川口漁協の環境問題への取り組み、海苔づくりのこだわりを説明されていました。
さすが高木専務さん!! 川口漁協のことをよく知っておられる。

ヘルプさんと創健社さんは川口漁協の視察を終え、これから九州新幹線で鹿児島の有名な味噌屋さんを視察に行くそうです。
お疲れ様でした。

 


西嶋海苔の高木専務さん視察

2月23日 悪天候 西嶋海苔の高木専務さんがお客様と一緒にいらっしゃいました。
お客様は、創健社の岸本さん、村田さん、ヘルプの細見さん。
先ず、のり支柱漁場を視察(悪天候により誰も出場していません)、帰ったら橋本勝範さんの海苔加工場を視察、そして川口漁協にて「アカツキのり」の説明。
西嶋海苔の高木専務さんが来られる時は、いつも悪天候の日。
お疲れ様でした。










ノリ養殖速報 平成28年10月24日

10月24日 西嶋海苔さんがお客さんを連れて見に来られました。
まだ顕微鏡でしか確認できません。




西嶋海苔の高木さんから頼まれて!!

2月16日 
西嶋海苔の高木さんが・・・
大坂のエディターの木村さんとカメラマンの小西さんと一緒にいらっしゃいました。ということで藤森組合長と一緒に海へ!! 橋本ノリ加工場へ!!






2月25日
西嶋海苔の高木さんが・・・
神戸の生活協同組合連合会のコープ自然派の矢部さんと一緒にいらっしゃいました。ということで橋本海苔加工場へ!! 海へ!!
ちなみに矢部さんはお子様がまだ1歳になっていないそうです。

西嶋海苔の高木さん!!
ということでお願いしますよ。
川口漁協のアカツキノリを高く買って下さいませ。

   










西嶋海苔さんがアカツキ海苔の視察に

平成22年11月26日(金)

西嶋海苔さんが視察にこられました。

昨日からアカツキ海苔の初摘みが行なわれており、アカツキ海苔を好まれる西嶋海苔さんは、早速、漁場を視察に訪れ、今漁期の状況等を藤森組合長に熱心に質問され、藤森組合長は、相変わらず「あつく、熱く」答弁・説明されていました。

当日は、季節風(北の風)が吹き、波も高く、寒さもまし、生産者が作業を行なっている風景を目の当たりにして、このような厳しい条件下、生産者一人一人が海苔を愛し、海苔作りに一生懸命に取り組んでいる姿を、どのようにして消費者の皆様へ伝えるかを、カメラとビデオをまわしながら考えておられました。








左から ㈱西嶋海苔 商品開発部長 西嶋賢輔さん 

    ㈱西嶋海苔 専務取締役営業本部長 高木弘和さん

    川口漁協  代表理事組合長 藤森隆美さん  です。



 美味しい「アカツキ海苔」を食べたい方は、㈱西嶋海苔さんで販売されておりますので、ご購入いただければ、よろしいかと思います。

 ㈱西嶋海苔さんの住所 ・・ 熊本県玉名市岱明町古閑239-1

         電話 ・・ (0968)57-3251

         E-mail  nishijimanori@athena.osn.ne.jp

                  URL: http://nishijimanori.jp/





帰港後、生産者の加工場も視察されました。

生産者の橋本国範さんの長男 勝範さんです。海苔の原藻から一枚の乾燥海苔になるまでの工程を説明しております。







種付け祝い会 西嶋海苔さんとの勉強会

○平成22年11月14日

 西嶋海苔さんとの勉強会をかねた種付け祝い会を玉名温泉で開催しました。

 生産者も日頃の疲れを癒すために、ゆっくり温泉にはいって、美味しい料理を食べて、もちろんお酒も入って、活発な意見が飛び交い、ワイワイ・ガヤガヤと盛会のうちに終了しました。

 西嶋海苔さん、今漁期も宜しくお願いいたします。